自律的自由人

起業するためには自分だけの路線を決めよう

ひと口に起業したいと言ってもいくつかの方向性があります。起業には大きく分けて2種類あります。組織でやるのかそれとも個人でやるのかという2つです。あなたはどちらの路線でいきたいですか?
 
組織でやるときは、何人かで会社をつくり、融資を受けたり出資してもらったり、従業員も雇い、それなりの事務所を構えたり、場合によっては上場を視野に入れたり、そんなイメージになります。個人でやるときは、事務所も構えず、人も雇わず、できるだけお金を掛けず、こじんまりとスタートしていきます。
 
もう一つ、店舗を構える系のものもありますね。いわゆる独立開業と呼ばれるものです。飲食店をやりたい、美容室をやりたい、リラクゼーションサロンをしたいといった感じです。先日、起業コンサルタントをしている知り合いと会話することがありました。彼は主に組織でやる系と店舗開業系の支援をしています。「店舗を開業したいという人が来たら、まず自己資金を貯めてから出直しておいで!そうじゃないと融資は受けられないよ!そんな話をしています」と言っていました。まず資金ありきという形態ですね。
 
天職塾フリーエージェントアカデミーでやっているのは、個人ではじめる系です。というといわゆるフリーランスと思われがちです。そこは全く違います。僕はフリーランスはやっていません。フリーエージェントです。何が違うの?と思いますよね。大きく違うことは「自分で仕事を創り出す」ということです。
 
フリーランスは今ある仕事で独立して個人で自由にやろうというものですよね。ライター、カメラマン、保険営業、何かの代理店、フランチャイズといったものです。これまで誰かがつくったこんなことをするというながれがあって、それにもとづいて委託されて仕事をするのがフリーランス。
 
フリーエージェントは、従来世の中にある仕事の少し横や前に出て自分だけの仕事を創り出していきます。誰かがつくった路線には乗りません。例えば僕の天職デザイナーという仕事をしています。これって従来からある起業コンサルタントとは一線を画します。
 
組織でやる、店舗開業でやる、フリーランスになる、フリーエージェントを目指す。あなたはどの路線でいきますか?一つ言えること、それは起業するなら新しい事を生み出していくのがたのしいということ。今世の中にある枠の中に自分をあてはめても面白くありません。自分で仕事を創り出していきたいと思いませんか?フリーエージェントとはそういう働き方。今までにない路線です。
 
ゼロからはじめる自分サイズ起業の学校とは? ≫ target=”_blank”

公式LINE開設記念!一歩踏み出せる4大特典プレゼント

⬇︎公式LINE友だち追加、無料で手に入る4大特典⬇︎
✅『個人で商いをはじめる入門講座』(38分46秒)
✅『商いのタネ掘り起こし』ワークシート(1枚)
✅『一人商いの設計図』ワークシート(1枚+記入イメージ1枚)
✅ハイブリッドキャリアプログラム Class 0『自分を深掘りする』サンプル動画(3分33秒)

※LINE公式アカウントを一度閉鎖していましたが、再び新たに開設しました。
開設したばかりなので友だち数が少なく見えますが、安心して登録してくださいね。

\一歩踏み出して、有料級特典を無料で手に入れる/
       ⬇︎ ⬇︎ ⬇︎
4大特典を無料で受け取る

【「友だち追加」→「トーク」を押してください】