「このまま会社生活を続けていいのか悩むようになった」「複業ってきくけどどうやって始めるの?」「起業という言葉も少し頭をよぎるようになった」「まだ漠然としていて何もかたまっていない」「何をするかも決まっていない」「何から手をつけていいかわからない」「自分に何ができるかもわからない」「でもこのままでは良くない」・・・こんな状態を働き方のモヤモヤと言います。
フリーエージェントアカデミーは、こんな働き方のモヤモヤを解決して、自由で自分らしく責任をもって自分サイズのしあわせをつかむ「自律的自由人」になることをゴールにする働き方の多様化を実践するコミュニティです。
ポッドキャストってご存知ですか?ポッドキャストはインターネットラジオのことです。日々ご相談のある働き方のモヤモヤ。体験談や事例を交えながら新しい働き方のヒントをお届けする番組。通勤中や家事・作業の間、はたまた散歩やジョギング中に気楽に聴いてみてください。
★毎週火曜日は生放送!朝6時からライブ配信しています。
朝6:00~6:30【ライブ配信はこちらをクリック↓↓↓】
moyamoya_dancho is on Mixlr
※下記手順で登録していただくと新着お知らせが届いて便利に聴いていただけるようになります。
【ポッドキャスト登録方法】
■iPhoneをお使いの方
標準搭載の「Podcast」アプリで「自分らしい働き方」で検索してください。
■Androidスマートフォンをお使いの方
「Podcast Addict」というアプリがオススメです。Playストアからインストールしてください。英語表示ですが日本語で検索できます。
■パソコンの場合
iTunes → iTunes Store → Podcastで進み、検索窓で検索してください。下記プレーヤーで直接聴くこともできますが、アプリやiTunesで「購読」していただくと、新しく配信されたときに通知されますので便利です。
こんなことをきいてみたい!お気軽にご質問ください。番組を通じてお返事差し上げます。
- これまでの放送アーカイブ
- 第250回:もうダメだ・・・と思ったときの脱出法(2021.1.19)
- 第249回:教えることで成長は加速する(2021.1.12)
- 第248回:今だからこそ不易流行(2021.1.5)
- 第247回:断捨離してたら見つかりました・・・(2020.12.29)
- 第246回:しょうがないから・・・でなく今ある環境を前向きに活用しよう(2020.12.22)
- 第245回:ブームじゃなくベーシック(2020.12.15)
- 第244回:人は管理しない評価しない(2020.12.8)
- 第243回:起業した後に必要なオンライン戦略(2020.12.1)
- 第242回:自分軸・専門分野を決める方法メンバー体験談(2020.11.25)
- 第241回:サラリーマン時代に思っていたことぶっちゃけトーク(2020.11.17)
- 第240回:悔いが残らないようにやりたいことをやろう(2020.11.10)
- 第239回:自己開示のタイミングで人は成長する(2020.11.3)
- 第238回:やっぱり石の上にも三年(2020.10.27)
- 第237回:自信をつくる3つのステップ(2020.10.20)
- 第236回:今、その仕事ってどうなの?(2020.10.13)
- 第235回:場はそこにいる人でつくられる(2020.10.6)
- 第234回:改めて個の大切さを知る(2020.9.29)
- 第233回:複業実践者インタビューvol.12|40代後半女性体験談(2020.9.22)
- 第232回:複業実践者インタビューvol.11|働くお母さん48歳体験談(2020.9.15)
- 第231回:複業実践者インタビューvol.10|大手企業早期退職59歳体験談(2020.9.8)
- 第230回:複業実践者インタビューvol.9|物流業会社員38歳体験談(2020.9.1)
- 上記以前のバックナンバーはこちら
これまでの放送アーカイブ
第250回:もうダメだ・・・と思ったときの脱出法(2021.1.19)
このままだとどうなるんだろう?このままだともうダメかも・・・そんなふうに思ってしまうときってありますよね?僕自身にもこれまで何度もそういうときがありました。整理すると3つかな?これが答えというわけではないですが何か参考に。ぜひ聴いてくださいね!
第249回:教えることで成長は加速する(2021.1.12)
今年から久々に教えることに特化したセミナーを始めました。人に教えるとなると情報のアンテナは立つし、自分が実践することにも力が入る。そんな実感をしました。自分がシゴトをつくりたいと思ったら誰かに教えてみよう。一気に加速しますよ。今回はそんな話、ぜひ聴いてくださいね!
第248回:今だからこそ不易流行(2021.1.5)
2021年あけましておめでとうございます。新型コロナがこの先の不安をさらに増しています。いつまでも変化しない本質的なものを忘れない中にも新しく変化を重ねているものをも取り入れていく。こんなときだからこそ「不易流行」。今回はそんな話、ぜひ聴いてくださいね!
第247回:断捨離してたら見つかりました・・・(2020.12.29)
年末なので押し入れの中に眠っていた書類や手帳を片づけました。すると出てきた数年前の品数々。手帳をめくると「あんなことやってたよな」「こんなこともしてたんだ」起業して3年目あたりの光景が蘇ってきました。今回はそんな話、ぜひ聴いてくださいね!
第246回:しょうがないから・・・でなく今ある環境を前向きに活用しよう(2020.12.22)
「リアルでできないし、しょうがないからオンラインでやろう・・・」そんなことを思っていませんか?それって間違いです。オンラインをやったから大切なことに気づけるし、新しい世界が生まれます。今回はそんな話、ぜひ聴いてくださいね!
第245回:ブームじゃなくベーシック(2020.12.15)
新型コロナ禍で二拠点居住や移住、キャンプがブームになっています。ブームに乗っかって異業種がビジネスに参入してきています。トレンドをつかむのは大事、でも儲けたいだけで本質を逸脱するのは良くありません。今回はそんな話、ぜひ聴いてくださいね!
第244回:人は管理しない評価しない(2020.12.8)
最近オファーいただいた講演セミナー。リモートワークをどう日常業務に取り入れていくかがテーマ。その中に人の管理や評価はどうしたらいいかを盛り込んでほしいとのことでした。このネタ、熱量が上がります。今回はそんな話、ぜひ聴いてくださいね!
第243回:起業した後に必要なオンライン戦略(2020.12.1)
最近ゼミなど集まりをやっていたら、ホームページは?SNSは?など起業して間もない人、寸前の人から質問を多数受けました。じゃあちょっとしゃべってみようかということで、久々セミナーモードで話してみました。ぜひ聴いてくださいね!
第242回:自分軸・専門分野を決める方法メンバー体験談(2020.11.25)
「自分に何ができるんだろう?」シゴトづくりをしようとしたとき全員が当たるカベです。ぶれない自分軸をつくり、それを実現するために何の専門家になるのかを決める。これが手順です。でもそれって結構手探りなんですよね。自分のときはこうしたよ・・・メンバーからの体験談をまとめてみました。ぜひ聴いてくださいね!
第241回:サラリーマン時代に思っていたことぶっちゃけトーク(2020.11.17)
新型コロナ第三波なんて言われています。受け身ではだめですよー 日々どうやって伝えようか考えていたらサラリーマン時代に出世欲だけでいた自分がいたことを思い出しました。そんな狭い了見ではだめ。今回はそんな話です。ぜひ聴いてくださいね!
第240回:悔いが残らないようにやりたいことをやろう(2020.11.10)
4ヶ月前に亡くした無二の友人。奥様に会ってきました。会話の中でハッと気づくことがありました。人生一度きり。思い切りやろう。今回はそんな話です。ぜひ聴いてくださいね!
第239回:自己開示のタイミングで人は成長する(2020.11.3)
自分の本当のところはなかなか第三者に言えないもの。でもそれができたとき、人は成長します。最近あったエピソードを事例にそんな話をしました。ぜひ聴いてくださいね!
第238回:やっぱり石の上にも三年(2020.10.27)
シゴト、ビジネスがちゃんと軌道に乗るのは3年の月日が必要です。なぜかというと僕自身のこれまでの体験とサポートをしてきた人たちをみていての結論です。先週は僕自身の焚き火コミュニケーション事業を振り返る場面がありました。今回はそんな話、ぜひ聴いてくださいね!
第237回:自信をつくる3つのステップ(2020.10.20)
シゴトづくりに取り組むと10人中10人の人が陥るカベに「自信がない」という状態です。やったことがない未知の世界のことなので当たり前なのですが、このハードルを超えていく必要があります。今回は自信がないを解決する3つのステップについて話しました。ぜひ聴いてくださいね!
第236回:今、その仕事ってどうなの?(2020.10.13)
メールの受信BOXに日々届く営業メール。型にはまった無機質な内容。それを送っている人は今どんな状態にいるんだろう?そんなことを考えながら、仕事って何なの?という話をしました。ぜひ聴いてくださいね!
第235回:場はそこにいる人でつくられる(2020.10.6)
場は人を動かす原動力になります。場の力は構成される人でつくり出されます。FAAフォローアップのゼミでそんな場の力を感じる出来事がありました。今回はそんな話、ぜひ聴いてくださいね!
第234回:改めて個の大切さを知る(2020.9.29)
FAA年に一度の大人の文化祭「ほしぞら商店街」。メンバーが自分のシゴトネタを披露し合う場です。9/26初めてのオンライン開催を行いました。登壇者は個性満開。バラエティに富んで予想を超える盛り上がり。今回はそんな話。通常放送に戻りました。ぜひ聴いてくださいね!
第233回:複業実践者インタビューvol.12|40代後半女性体験談(2020.9.22)
会社員をやりながら、その傍らで自分が好きなこと、やりたいことをシゴトにする複業。実際に始めるとどんなことが起こるのか?どんな思いで取り組んでいるのか?メンバーからインタビューしました。いよいよ最終回。ぜひ聴いてくださいね!
第232回:複業実践者インタビューvol.11|働くお母さん48歳体験談(2020.9.15)
会社員をやりながら、その傍らで自分が好きなこと、やりたいことをシゴトにする複業。実際に始めるとどんなことが起こるのか?どんな思いで取り組んでいるのか?メンバーからインタビューしました。第11弾。ぜひ聴いてくださいね!
第231回:複業実践者インタビューvol.10|大手企業早期退職59歳体験談(2020.9.8)
会社員をやりながら、その傍らで自分が好きなこと、やりたいことをシゴトにする複業。実際に始めるとどんなことが起こるのか?どんな思いで取り組んでいるのか?メンバーからインタビューしました。第10弾。ぜひ聴いてくださいね!
第230回:複業実践者インタビューvol.9|物流業会社員38歳体験談(2020.9.1)
会社員をやりながら、その傍らで自分が好きなこと、やりたいことをシゴトにする複業。実際に始めるとどんなことが起こるのか?どんな思いで取り組んでいるのか?メンバーからインタビューしました。第9弾。ぜひ聴いてくださいね!