早期退職支援・心理的安全性・働き方多様化・自律型人材育成を具体化する講演&セミナー

 
代表三宅は大手電機メーカー、ベンチャー立ち上げ、中小企業でサラリーマンとして23年渡り歩いてきました。

その間一担当から始まり主任、課長、部長職を経る中、幹部候補生からパワハラ、倒産、再就職などを経験しました。その後、自ら事業を立ち上げ経営者として12年目を歩んでいます。

この間、一貫して将来の働き方に不安や疑問を感じたビジネスマンと向き合い、一人ひとりの個をひきだし起業家・複業家育成を行ってきました。

蓄積した経験と知見を通じて、働き方の多様化を実践するノウハウ、組織と個人の両面から自律型人材を育てる研修や講演セミナーを行っています。

ミドルシニア対象|早期退職が納得感をもって進路選択できるセカンドキャリア・自律型起業支援プログラム

セカンドキャリアへスムーズに移行

リストラ(および早期退職)対象者によりスムーズにセカンドキャリアへ進んでもらうための身の丈自律型進路策定方法をレクチャーする。

対象者目線では、人生の選択肢を増やすことで、いきいきとした新しい一歩に活路を見い出すことができるようになる。

セカンドキャリア支援の理由と背景

個人としては、リストラや早期退職後の進路としては再就職支援が一般的となっています。50代前後の対象者にとっては、再就職・転職活動は希望が通るところはほとんどなく、これまで築き上げたプライドもへし折られ至難を極めます。

企業としては、新型コロナ禍の影響を受け、人件費コストを抑え、よりスムーズにセカンドキャリアへ進んでもらうための対策が必須です。

その解決策として働き方の新しい選択肢「身の丈起業」とそのノウハウを指南します。

「身の丈起業」とは

「ワクワク熱量」を基軸にして、ミドルシニアのもつ経験、リソース、人脈を掛け合わせ、自分自身を商品化してコストを最小限におさえてスタートするスモールビジネス起業スタイルのことをいいます。

店舗運営、物販、フランチャイズ加盟など開業資金や借入で大きな初期投資をする従来型創業とは一線を画するモデル。「自分サイズの幸福度」をどこに置くかに価値観を求める働き方です。

研修プログラム

(1)なぜ今ミドルシニアなのか?
(2)参加者が今抱える悩み、問題点のヒアリングとあらいだし
(3)50代から身の丈起業、新しい人生を切り拓いた事例
(4)50代からの起業、メリットとデメリット
  ~起業という文字がもつまちがったイメージの払拭
(5)ネクストライフを切り拓くパーソナルリソースをあらいだすワークショップ
  ・人生の背景振り返りワーク
  ・未来地図設計デザイン
  ・仕事のWHYをつくる人生バックグラウンドインタビュー
  ・パーソナルリソースを仕事に変える66の質問
  ・ビジネスアイデアマトリックスを活用したチームブレスト
(6)自分サイズのしあわせをつくる小商いモデル(スモールビジネス)のつくり方
(7)あなただけの小商いモデルづくりワークショップ
(8)ネクストライフへ向けた未来図の発表

※上記を踏まえ、身の丈起業を具体化するためのコミュニティ型スクールプログラムがあります。研修受講だけで中途半端に終わることはありません。

環境変化に即応できる「新しい働き方」への転換7つの視点~withコロナを会社経営に生かす手法

仕事、家族、自分・・・新型コロナ禍は社会に大きな影響を与えました。テレワーク、在宅勤務、通勤なし・・・なかでも働き方という視点では、これまで当たり前と思ってきたことを180度変える事象も起こりました。

新型コロナに留まることなく自然災害発生など、今後も環境変化が働き方に与える影響は計り知れません。非常事態に即応できる職場づくりは喫緊の課題と言えるでしょう。

大企業、ベンチャー、中小と新旧さまざまなフィールドを経験、独立後は自らリモートワークを取り入れながら組織運営を実践してきた講師が新型コロナ禍で得た気づき学びを事例に紐解きながら、「働き方多様化」の本質に迫ります。

「働きやすい職場にしたい」「メンバーが生き生きできる環境をつくりたい」「今この機会に組織風土を変えていきたい」そんな経営者、リーダー必聴のテーマです。

(1)新型コロナ前と後を比較してみよう
(2)当たり前が当たり前じゃなくなる~オンライン在宅勤務で表面化したこと
(3)リモートワークのメリットとデメリットの履き違え
(4)社内を活性化する自律型人材育成の本当の意味
(5)一過性、風化させないためのリーダーの視点
(6)「働き方多様化」導入で得られるマネジメントの本質
(7)不透明なこれから時代に必要な組織風土

オンライン会議&リモートワークを始める際に知っておきたい7つの心得

 
働き方は多様化しています。働く場所を選ばない仕事の進め方は、企業と従業員双方にメリットが生まれます。新型コロナ禍で実感された方も多いことでしょう。

その際カギになるオンライン会議。どういう準備をして何に注意して進めたらいいの?始めるときは手探り状態になります。

自らの組織を4年以上試行錯誤したリモート運営、リアル会議力で培ったノウハウをもれなくレクチャーいたします。

「リモートだからリアルで会うのとは違うよね・・・」一見そう感じるかもしれません。でも実はその根底にあるマネジメントの本質には何も違いはありません。

むしろ、リモートワークを導入することで理解が深まります。実例にもとづくリモートワーク、オンラインの運営方法を知り、組織文化の重要性にも気づくことができる今までにない講演内容です。

(1)オンライン会議に最低限必要な機材と環境
(2)オンライン会議を進行するときの手順
(3)席上やってしまいがちな6つの失敗事例
(4)当たり前と思っていた固定費を大きく削減するリモートワーク
(5)離れることでコミュニケーションの重要性を意識する
(6)リモートワーク導入でわかるマネジメントの本質
(7)生産性を上げ、組織を活性化するリモートワーク

(撮影塚井太郎様|西北社)

個を尊重した場づくり×ジョブ・クラフティングで自律型人材をつくる

ジョブ・クラフティングとは、従業員一人ひとりが仕事の捉え方や業務上の行動を修正することで、現在のやらされ感のある仕事を働きがいのあるものに変容させることです。

この考え方にコミュニティ運営で培った「個を尊重した場づくり」技術を掛け合わせた講演セミナーを行っています。

(1)主体性の入口をつくる最初の質問 1-1 「書いて話す」シンプル作業  1-2 言語化することの意義
(2)職場と自分を振り返る 2-1 立ち止まる5つの質問  2-2 問題を知ることが解決の糸口  2-3「書いて話す」シンプル作業
(3)相手の知らない一面を共有する 3-1 理屈でなく感じる  3-2 知らなかった隣の人  3-3 人と人をつなぐ人生の背景
(4)気づき力を身につける 4-1 気づき力を体験する 4-2 日常でできる7つのコツ 4-3 気づき力を磨くサイクル
(5)仕事のモヤモヤをワクワクに変えるインタビュー 4-1 仕事のモヤモヤを書き出す  4-2 モヤモヤの共有  4-3 モヤモヤを晴らすアイデア出し 4-4 ふりかえり
(6)モチベーションを上げるチームづくり 6-1 8割の会社が陥るいびつな現象  6-2 チーム足し算を10倍にするつなぎ役
(7)毎日にやりがいをつくる自律的な働き方3つの考え方 7-1人間の基本的欲求  7-2明日から実践!3つの心持ち  7-3 あり方あってのやり方

働き方改革を本質から推し進める講演セミナーメニュー

☑オンライン会議・リモートワーク導入の心得8カ条
☑一人ひとりが主人公になる会議のつくり方
☑生産性向上の本質~仕事効率を上げる風通しの良い組織づくり
☑働きがいのある毎日をつくる7つの習慣
☑強いチームのつくる場づくり力
☑失敗談を反面教師に~しくじり失敗は成功のもと

身の丈起業入門セミナー


(2018.5.10開催例)

「身の丈」起業創業塾プログラム

創業開業の世界は1年で40%が廃業すると言われるのが現状です。その多くは借金を抱えたままという厳しい状況です。

これはスタートアップにお金を掛けすぎること、そしてコストを抑えた集客ノウハウを持ち合わせていないことが原因です。

本創業塾プログラムは身の丈に合わせできるだけ開業資金を抑えた形でコツコツ確実に事業をつくっていくことをコンセプトとしたものです。

ありきたりな事業計画策定、労務管理といった内容ではなく、時代の変化に適応したプログラムをご提供します。

Day1 起業に必要な前提条件と3つのステップ~起業の「あり方」と「やり方」
Day2 どんな仕事を創るのか?「自分軸」と「専門分野」を決める~「焚き火カタリバ」で自分と他者を深く知る
Day3 ビジネスプランの練り込み&独自性の発掘
Day4 商品サービスのつくり方&リアル営業・ネット集客のコツとツボ
Day5 事業計画書より重要!現実的収支計画のつくり方&ビジネスモデルの確定

※1講座3時間×5回を基本プログラムとしています。
■創業系セミナー実績
・金ヶ崎商工会様「オンライン創業塾5回講座」
・水戸内原商工会様「小さな創業4回講座」
・諫早商工会議所様「小さな創業の心構え」
・高松商工会議所様「小さな創業の心構え」
・水戸商工会議所様「身の丈で起業する方法」
・土浦商工会議所様「女性起業塾2回講座」
・公益財団法人 仙台市産業振興事業団様「モヤモヤをワクワクに変える起業入門講座」
・藤崎町産業創造協議会様 創業希望者支援セミナー「自分サイズの起業講座」など

基本的な諸条件

・基本講演料10万円~(2時間)※内容によりご相談に応じます。
・1~3時間程度のセミナーから終日研修まで柔軟に対応いたします。
・交通費、宿泊費別途でお願いいたします。

講演内容の詳細はこちら
講演企画書はこちらから
ダウンロードいただけます

講師プロフィール

(株)はれぼし 代表取締役 三宅哲之
大手家電販売会社にて現場と本部で「地域一番店づくり」をはじめ大小数々のチームビルディングを実践、「伝説の場づくり師」と呼ばれる。公の場での経営幹部への進言から左遷、降格、減給、パワハラを受けどん底に。ベンチャー立ち上げで一匹狼の営業マンをまとめ上げる。倒産、失業後、中小零細経て46歳で独立。

自律型人材育成コーチとして11年間で働き方にモヤモヤを抱えるビジネスマン2100人超の人生と向き合う。講師として場の空気を読み人と人とをつなぐ場づくり力、個性を引き出すコーチング力には定評がある。

焚き火を囲む本音コミュニケーション研修は他にない独自性をもつ。自身も山と町の二拠点生活で新たな働き方を実践。23年間サラリーマンジェットコースター人生、働き方支援を基盤に、働き方の選択肢を広げるコンサルティングを行っている。

著書に「自宅ではじめるひとりビジネス」(ナツメ社)「絶対成功!好きなことで起業できる」(明日香出版社)「身の丈に合ったシゴトづくりで自分らしい人生を切り拓く方法」(セルバ出版)「モヤモヤをワクワクに変えて自分サイズの身の丈ビジネスをつくる方法」(ごきげん出版社)「そうだ焚き火をしよう」(ごきげん出版社)など

講演セミナーご依頼はこちらから